都市計画区域 市街化区域 市街化調整区域 都市計画法 不動産の法律

市街化区域と市街化調整区域の違い

市街化区域と市街化調整区域の違いは、市街化を進めるための地域か否かです。

基本的に、

  • 市街化区域:市街化を積極的に進める区域
  • 市街化調整区域:市街化を抑制すべき区域

であり、市街化調整区域では、原則として建物を建築することができません。

いずれも都市計画区域ですが、真逆の運用が取られます。

まごころう

土地活用の方向性などについても、

  • 市街化区域:必ず用途地域を定める
  • 市街化調整区域:原則として用途地域を定めない

とされており、市街化調整区域は不当面な部分が多いです。

なんでもしていいから定めていないのではなく、原則として建物などの建築を認めないので、定める必要もないという考え方です。

市街化調整区域の土地は安いことが多いのですが、住宅の建築などが認められないため、基本的には活用することができません。

当然、売却をするときにも市街化調整区域は不利になるので、購入を検討する場合には、かなり慎重に検討をしてください。


あなたが次に困るかもしれないこと・Ad


あなたが次に困るかもしれないこと・Ad

-都市計画区域, 市街化区域, 市街化調整区域, 都市計画法, 不動産の法律