地目 不動産用語

地目が「田」の土地の地盤について

地目が「田」の土地の地盤は、基本的に「緩い(軟弱地盤)」です。

ただし、

  • 支持地盤がある
  • 適切な地盤改良工事を行う

場合には、一定の安全性を認めることができます。
(※地盤保証の有無を確認することで、大体の安全性が確認できます。)

地目が「田」の土地に建物を建てる場合には、

  1. 盛り土をする
    (※土砂を運び込んで、埋める)
  2. しばらく放置する
  3. 地盤を踏み固める
  4. 建物を建築する

となります。

まごころう

地盤改良工事を行なったのであれば大丈夫だと思うかもしれませんが、田であったからには不同沈下などが起きる可能性は否定できません。

昔は「田んぼは1年放置しろ」といわれましたが、埋め立てた田んぼの地盤が安定するには30年かかるとさえいわれています。

地盤改良工事には、

  • 表層改良
  • 柱状改良
  • 鋼管杭改良

などがありますが、田の場合、表層改良くらいでは気休めだと考えた方が無難です。

ココに注意

支持地盤があるかどうか確認し、適切な地盤改良が行われ、地盤保証がなされているかを必ず確認する。


あなたが次に困るかもしれないこと・Ad


あなたが次に困るかもしれないこと・Ad

-, 地目, 不動産用語