宅地と土地の違いは、地目によって用途が定まっているか否かです。
地目とは、用途ごとに規定されている土地の区分です。
(※ 地目は23種類あります。)
宅地は「建物の敷地及びその維持若しくは効用を果たすために必要な土地」という用途が定められている土地です。
しかし、土地は用途が定まっていません。
(※ 用途は定められているが、土地だけでは用途が判明していない。)
地目によって、
- 適用される法律
(※都市計画法、建築基準法、農地法など) - 固定資産税
など、用途以外にも扱いが変わってきます。
さらに詳しく
地目:宅地について