地目 不動産用語 ため池

地目:ため池とは

地目 説明
ため池(ためいけ) 耕地灌漑(かんがい)用の用水貯留池

※ 地目コードは「86」です。
※ 不動産登記事務取扱手続準則 第68条17号に規定されています。

ため池に該当する土地は「公有水面下」に限られます。

公有水面とは、

などのうち、公共の用に供する水流・水面で、国が有するものをいいます。
(※ そのほかの水流、水面でも、公共の用に供するもので、国が有していれば、公共水面に該当します。)

公有水面下で、耕地灌漑(かんがい)に用する用水貯留池であれば「ため池」です。
(※ 耕地灌漑に用していない場合には「池沼」として扱う。)

まごころう

人工のものか、自然のものかは問いません。

参考になるサイト


あなたが次に困るかもしれないこと・Ad


あなたが次に困るかもしれないこと・Ad

-地目, 不動産用語, ため池