地目 不動産用語 保安林

地目:保安林とは

地目 説明
保安林(ほあんりん) 森林法に基づき農林水産大臣が保安林として指定した土地

※ 地目コードは「72」です。
※ 不動産登記事務取扱手続準則 第68条20号に規定されています。

保安林とは、

  • 水源の涵養(かんよう)
  • 土砂の流出の防備
  • 土砂の崩壊の防備
  • 飛砂の防備
  • 風害、水害、潮害、干害、雪害又は霧害の防備
  • なだれ又は落石の危険の防止
  • 火災の防備
  • 魚つき
  • 航行の目標の保存
  • 公衆の保健
  • 名所又は旧跡の風致の保存

のために指定される林で、

  • 農林水産大臣
  • 都道府県知事

のいずれかが指定をします。
(※ 原生自然環境保全地域及び海岸保全区域では、原則として、指定ができない。)

まごころう

生育している植物などは関係がなく、森林法に従って保安林と指定されれば「保安林」になります。

高速道路を走っていると、たまに松林がありますが、保安林であることが多いです。

参考になるサイト


あなたが次に困るかもしれないこと・Ad


あなたが次に困るかもしれないこと・Ad

-地目, 不動産用語, 保安林