所有権移転登記の費用 不動産の登記 所有権移転登記

新築時にかかる所有権移転登記の費用

更新日:


新築したときの所有権移転登記にかかる費用について、

  • 特例の適用を受けないときの費用
  • 一定の住宅用家屋の売買または競落による所有権移転登記の特例を受けたときの費用
  • 一定の特定認定長期優良住宅の所有権移転登記の特例を受けたときの費用
  • 一定の認定低炭素住宅の所有権移転登記の特例を受けたときの費用

にわけて解説しています。


特例の適用を受けないときの費用

新築したときの所有権移転登記にかかる費用は、

  • 登録免許税(土地)
  • 登録免許税(建物)
  • 司法書士報酬
  • そのほか実費

です。

たとえば、新築した住宅が、

  • 固定資産税評価額(土地):1,500万円
  • 固定資産税評価額(建物):2,000万円

であった場合、

  • 登録免許税(土地):1,500万円 × 1.5% = 22万5,000円
  • 登録免許税(建物):2,000万円 × 2% = 40万円
  • 司法書士報酬:5万円(仮定)
  • そのほか実費:5,000円(仮定)

となり、総額68万円です。

一定の住宅用家屋の売買または競落による所有権移転登記の特例を適用した場合

一定の住宅用家屋の売買または競落による所有権移転登記の特例を適用した場合、

  • 登録免許税(土地):1,500万円 × 1.5% = 22万5,000円
  • 登録免許税(建物):2,000万円 × 0.3% = 6万円
  • 司法書士報酬:5万円(仮定)
  • そのほか実費:5,000円(仮定)

となり、総額34万円です。

さらに詳しく

一定の特定認定長期優良住宅の所有権移転登記の特例を適用した場合

一定の特定認定長期優良住宅の所有権移転登記の特例を適用した場合、

  • 登録免許税(土地):1,500万円 × 1.5% = 22万5,000円
  • 登録免許税(建物):2,000万円 × 0.2% = 4万円
  • 司法書士報酬:5万円(仮定)
  • そのほか実費:5,000円(仮定)

となり、総額32万円です。

さらに詳しく

一定の認定低炭素住宅の所有権移転登記の特例

一定の認定低炭素住宅の所有権移転登記の特例を適用した場合、

  • 登録免許税(土地):1,500万円 × 1.5% = 22万5,000円
  • 登録免許税(建物):2,000万円 × 0.1% = 2万円
  • 司法書士報酬:5万円(仮定)
  • そのほか実費:5,000円(仮定)

となり、総額30万円です。

さらに詳しく


あなたが次に困るかもしれないこと・Ad


あなたが次に困るかもしれないこと・Ad

不動産を買いたい

不動産を買いたい

不動産の購入

より細かい内容(クリック開閉)

不動産を売りたい

不動産を売りたい

不動産の売却

より細かい内容(クリック開閉)

税金を調べたい

不動産の税金

不動産の税金

より細かい内容(クリック開閉)

不動産用語を調べたい

不動産用語

不動産用語

より細かい内容(クリック開閉)

-所有権移転登記の費用, 不動産の登記, 所有権移転登記

Copyright© わかった!不動産 , 2023 All Rights Reserved.