時効取得による所有権移転登記の必要書類は、
- 所有権を失う者(現所有者)
- 所有権を得る者(現占有者)
で異なります。

まごころう
時効取得による所有権移転登記では、
- 共同申請
- 判決等に基づく単独申請
によっても、必要書類が変わるので、わけて解説します。
共同申請により所有権移転登記をするときの必要書類
所有権を失う者(現所有者)の必要書類は、
- 登記申請書
- 委任状(実印)
- 登記原因証明情報
- 固定資産評価証明書
- 身分証明書(免許証など)
- 登記識別情報または登記済証
- 印鑑証明書(発行から3ヶ月以内のもの)
です。
所有権を得る者(現占有者)の必要書類は、
- 住民票
- 委任状(認印)
です。
判決等に基づく単独申請により所有権移転登記をするときの必要書類
所有権を失う者(現所有者)は、一切の書類を必要としません。
(※単独申請により登記義務者は無視される)
所有権を得る者(現占有者)の必要書類は、
- 住民票
- 委任状(認印)
- 判決正本(確定証明書付判決、和解調書など)
です。